2025.10.04
体力がない疲れやすい人がやりがちなNG習慣と解決法
「最近すぐ疲れる」「何もしてないのに眠い」そんな悩みを抱えていませんか?若いのに体力がないと感じる男性は意外と多いもの。でも生活習慣を少し見直すだけで、体力は確実に改善できるんです。
目次
体力がない疲れやすい男性に多い特徴
体力がない、すぐ疲れると感じる男性にはいくつか共通点があります。
まずは自分に当てはまる部分がないか確認してみましょう。
睡眠の質が悪い
寝ている時間は長くても、朝起きても疲れが取れていない人は多いです。
浅い眠りが続くと体力は回復せず、日中の疲れやすさにつながります。
特に夜中に何度も目が覚める、朝起きてもだるいという人は要注意です。
運動不足が続いている
体を動かしていないと筋肉量が減り、少し動いただけで疲れるようになります。
階段を上るだけで息切れするのは、体力不足のサインです。
普段からデスクワーク中心の生活をしている男性は、まさに運動不足に陥りやすいと言えるでしょう。
栄養バランスの乱れ
ジャンクフードやコンビニ食に偏っていると、エネルギーを効率よく作り出せません。
必要な栄養が不足すると疲労回復もうまくいかず、慢性的な疲れを感じやすくなります。
体力がない疲れやすい原因とは
体力のなさは、日常の習慣や体の不調が積み重なって起こることが多いです。
不規則な生活習慣
夜更かしや寝不足、食事時間がバラバラだと、自律神経のバランスが崩れます。
その結果、体が常に緊張した状態になり、疲れやすくなってしまうのです。
ストレスやメンタル面の影響
仕事や人間関係のストレスも体力低下の大きな原因です。
ストレスはホルモンバランスを乱し、免疫力や回復力を落としてしまいます。
「体が疲れている」というより「心が消耗している」ケースも少なくありません。
隠れた病気の可能性
何もしていないのに疲れる、眠いという場合、睡眠時無呼吸症候群や貧血、甲状腺の異常など病気が隠れていることもあります。
単なる体力不足だと決めつけず、必要に応じて病院で検査することも大切です。
体力がない疲れやすいを改善する基本習慣
「体力をつけたい」と思ったら、無理なことを始める必要はありません。
毎日の生活に小さな習慣を積み重ねることが一番効果的です。
質の高い睡眠をとる
眠る時間よりも、眠りの深さが大切です。
寝る前にスマホを見る習慣をやめ、部屋を暗く静かにすることで深い眠りにつきやすくなります。
また、寝る直前のカフェインやアルコールは睡眠の質を下げるので避けましょう。
食事のバランスを整える
エネルギーを作るためには炭水化物、筋肉を作るためにはタンパク質、疲労回復にはビタミンやミネラルが欠かせません。
特に肉・魚・卵・豆類などのタンパク質は、男性にとって重要な栄養源です。
毎食少しずつでも摂るように意識しましょう。
軽い運動から始める
体力をつけるには運動が不可欠ですが、いきなり激しい筋トレをする必要はありません。
1日20分程度のウォーキングやストレッチから始めるだけで、徐々に疲れにくい体に変わっていきます。
若いのに体力がない男性が意識すべきこと
「まだ若いのに疲れやすい」と感じる男性は、生活習慣に問題が潜んでいることが多いです。
スマホや夜更かしの見直し
寝る前のスマホやゲームは、脳を興奮させて眠りを浅くします。
結果的に翌日の疲れやすさにつながるので、寝る1時間前はスマホを置いてリラックスする時間を作りましょう。
筋肉量を意識して増やす
筋肉は体を動かすエンジンです。
筋肉量が少ないと疲れやすくなるだけでなく、基礎代謝も下がり体調不良につながります。
自宅でのスクワットや腕立て伏せでも十分効果があります。
休養を「罪悪感なく」取る
若いから休まなくても大丈夫、という考えは危険です。
むしろ若いうちからしっかり休養を取る習慣をつけることが、長い目で見て健康を守るポイントになります。
何もしてないのに疲れる・眠いときの対処法
特に思い当たる原因がないのに疲れる、眠いと感じるときは注意が必要です。
睡眠時無呼吸や隠れ不調を疑う
いびきをかく、日中強い眠気に襲われる場合は睡眠時無呼吸の可能性があります。
また、鉄分不足による貧血やホルモンの異常も「疲れやすさ」の原因になります。
病院での検査も選択肢に入れましょう。
カフェインやエナジードリンクに頼らない
眠気覚ましにカフェインやエナジードリンクを多用すると、一時的に元気になっても反動で強い疲労感がきます。
本質的な改善にはならないので、控えることが大切です。
昼寝を上手に活用する
昼間に強い眠気があるときは、15〜20分程度の昼寝を取り入れるのがおすすめです。
短時間の仮眠でも脳や体の疲労回復につながります。
体力をつけて疲れにくい体を作ろう
体力がない、疲れやすいと感じるのは年齢のせいだけではありません。
生活習慣を少し整えるだけで、体力は必ず改善していきます。
睡眠・食事・運動という基本を大事にしつつ、自分の体調に耳を傾けてみましょう。
若いうちから健康的な習慣を身につければ、日々の疲れやすさから解放され、もっと充実した毎日を過ごせるはずです。
体力は「生まれつき」ではなく「作れるもの」。
今日から少しずつ、元気な自分を取り戻していきましょう!
MEN’S GOAT(メンズゴート)は、30~40代の働き盛りの男性が「史上最高の自分」を叶えるために役立つ情報をお届けするWebメディアです。
